このブログでは、7年以上のビジネスホテルでのフロント業務経験をもとに、役立つ接客英語フレーズを紹介しています。
近年、インバウンドのお客様が増えてきており、ホテルフロントでの英語対応が重要になっています。そこで、実際の現場でよく使われる、またはお客様からよく聞かれるフレーズを、私の経験を元にお伝えします。
今回は客室で不具合が起きたときの英語による接客フレーズです。
想定される受け答えを順を追ってみていきます。
状況確認:英語フレーズ「いかがされましたか?」

May I ask what happened ? / Could you tell me what’s wrong ?
何があったのかお伺いしてもよろしいですか?/どうされましたか?
お客様が内線で何か要求しているが、電話口だと細かな詳細まで分からないですよね。
また実際にお部屋に行かないと目視で判断することはできません。
そんなとき一度前置きとして上記の英語フレーズを言ってみましょう。
ホテル側で対処:英語フレーズ「すぐに対応します」

I will take care of it right away. May I come to your room now ?
すぐに対応いたします。今お部屋に伺ってもよろしいでしょうか?
お部屋の中で何か問題が発生しているときにまずこのフレーズを使い、速やかに対応することを伝えます。
今○○な(よろしくない)状況のようです

It seems that the air conditioner is not working properly.
エアコンが正常に動作していないようです。
It seems that + 主語 (S) + 動詞 (V) .「SがVしているようです。」(~のように思われます。)
この型を使って色々アレンジできます。
SVには起きてしまっている障害の内容を入れます。
どのように対応する:英語フレーズ「お部屋の中or外で作業します」
問題の原因が分かったらおおまかな対処の仕方を英語でお客様へ伝えます。
では項目別に分けてみていきます。
お部屋の外で作業する必要があるとき

I’ll be working outside the room for a moment.
しばらくの間、お部屋の外で作業いたします。
ついでに終わったらお客様のお部屋へ再度戻ることを伝えます。
下記↓のように一言伝えておくと良いです。
「I’ll be back as soon as I finish.」「終わり次第戻ります」
お部屋の中で作業する必要があるとき

May I work inside the room for a moment? I’ll do my best to be as quick as possible.
少しの間、お部屋で作業してもよろしいでしょうか?できるだけ早く終わらせるよう努めます。
状況を改善できたorできなかったときの英語による伝え方
状況を改善できたとき

I have finished the work. I apologize for the inconvenience.
作業が完了しました。ご不便をおかけし申し訳ありません。
状況を改善できなかったとき:お部屋移動の提案

If possible, may I arrange a room change?
可能であれば、お部屋の移動を手配してもよろしいでしょうか?
まとめ:最後にお部屋を出る時に
日本人であればおそらく部屋を出るときに最後「失礼いたしました」といいますが、海外はあまりそういう決まり文句はないんじゃないかなって思ってます。※私は日本出たことないので想像ですが。
なのでそんなときは、
Please let us know if you need anything else.「また何かございましたらお知らせください」
と言って退出するのがベストかなって思ってます。
なんか一言伝えたほうがしっくりくるしね(*^^)v