RPGゲームで勉強?学習効果としてどんなモノが挙げられるかを考察

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
RPGイメージ

RPGゲームというのはただの暇つぶしの道具でしかないんでしょうか。

今回は「RPGゲームから普段の生活にとって得られること、学べる事は何なのか」を私なりに考察しました。

この記事の内容
  • 「RPGゲームから普段の生活にとって得られること、学べる事は何なのか」の考察。
  • 私の個人的おすすめRPGゲームの紹介。

さて、RPGゲームとは何でしょうか?ゲームだからただの「遊び」でしょうか・・・いやそれだけで完結するものでもない気がします。

今回、このお題をまとめていく上で個人的に気づいたこと、それは

確かに「遊び」が前提にあるが、実は意識に登ってこないだけで人生にとって大事な教訓が得られているということ。

ではその教訓とは何なのか?一つ一つ見ていきたいと思います。

※ここで述べられていることはあくまでこのブログ著者の個人的見解です。

RPGゲームで勉強?学習効果としてどんなモノが挙げられるか

ゲーム勇者

「学び」を考えたとき、大きく分けて4つの事柄があると考えました。それは、

RPGゲームから学べる事
  • 事前対策の必要性を学ぶ(ゲーム性=勝負事)。
  • 仲間との助け合いから人間が抱える心情を学ぶ(会話)。
  • 小さい積み重ねの大切さを学ぶ(現実性)。
  • 効率とは何かを学ぶ(如何にストレスを減らすか)。

では一つ一つ解説していきます。

RPGゲームで事前対策の必要性を学ぶ

剣と盾

RPGゲームをしているとこういうことってないですか?

  • 強い敵が現れて、
  • やられて、
  • 鍛え直して、
  • また挑む。

当たり前と言えば当たり前なんですが、ここにすごく大切なことが隠されているように思えます。

例えば勝負に負けたらこんな感じのこと考えますよね。

  • レベル(ステータス)が足りなかったのか。
  • 武器が良くなかったのか、或いは防具か魔法か。
  • パーティメンバーの組み合わせの問題か。
  • 属性の相性か。
  • 相手の攻撃パターンの読み違いか。

要するに何がいけなかったかを分析して洗い直します。

「仕事の成功には入念な準備が必要」、とはよく言われますよね。プレゼンにしろ商談にしろ、どのように段取りをするかがモノをいいます。※段取り8分仕事2分とも聞きますよね。

  • 相手を深く知る。
  • 資料を揃える。
  • 不測の事態に備える。
  • 信頼を勝ち取る。

全てとはいわないまでも通じるものがあります。

またゲームの場合だと仮に「GAME OVER」になっても近い場面からやり直せます。つまり反省点を考え、また挑めるという訳です。

これも「学び」「教訓」を繰り返し得られるひとつの大事な要素といえます。

【おすすめRPGゲーム】ドラゴンクエストⅩオフライン

ついこの間(9月15日)発売されたばかりのドラゴンクエストオフライン。※オンラインじゃなくてオフラインです。私自身もやり始めてまだ途中ではありますが、1日1時間くらいやってます。

素材を集めて武器や防具を作り、コツコツレベルをあげてはボスに挑む。そして仲間や村の人たちの信頼を勝ち取る、といった流れは王道とはいえとても心惹かれます。ドラゴンクエストはやはりおすすめのシリーズですね。

RPGゲームで個々の人間が抱える心情を学ぶ

RPG仲間

RPGの場合は大抵仲間が居ますよね。そしてその仲間は皆、個性的な性格をしています。

ストーリーを進めていけば多くの出会いや葛藤やぶつかりあい、挫折などを一緒になって味わいます。

それは戦闘だけでなく普段の会話から観察することができます。例えば冒険を供にしている仲間が何か問題があって打ちひしがれてるシーンがあったとしましょう。

  • この性格のキャラならば、こんなときどんな言葉が出てくるのか。
  • 悩んでいる人にどんな言葉をかけているか。
  • 反対意見を言う?もしくは協調?
  • どんな空気の読みあいをするかetc….

物語は得てして人生の岐路に関わるような場面が多くあり、プレイヤーはそれを俯瞰してどのような展開になっていくのかと観察します。

個々の仲間は違う環境のもとで生きてきています。それが世界を救うという目標の元に突き進んでいくわけです。そりゃあ激しい衝突だってします。

いわば人生の縮図のようなことがゲーム機という箱の中で短時間に、まざまざと繰り広げられてるわけです。(記憶と心に残りやすい)

キャラクターはこういった仲間同士の会話を通して成長していきます。その言葉や行動には学べる部分がたくさんあります。

ゲーム世界の仲間の会話から学べるもの
  • 善悪の区別。
  • 言葉の選び方。
  • 仲直りの仕方。
  • 時にはそっとしてあげる優しさ。
  • 言葉以外の寄り添い方(行動)etc…

RPGゲームをしていてすごく感情を揺さぶられるとき、もしかしたら自分が思ってる以上に何かを学んでいる状態なのかもしれません。

【おすすめRPGゲーム】ゼノブレイド3

プレイしていて思ったのは、仲間キャラがどれも個性的で、またストーリーが色々と考えさせられるといったところ。仲間同士の結びつきやそのときの感情の入り具合にも心が動かされた作品でした。

RPGゲームで小さな積み重ねの大切さを学ぶ

RPG宝箱

RPGゲームでは初めレベル1から始まります。また初めから強い武器や防具がそろってるわけではありませんし、世界からの信頼を勝ち取ってるわけでもありません。第一それだと面白くありません。

少しづつ何かを積み上げていく過程が達成感につながるわけです。

  • 何度も戦って経験値を積み上げていく。
  • ゴールドを少しずつ貯めていく。
  • 武具を段階的に強化していく。
  • 数あるクエストをこなして信頼度を上げていく。

強い敵を倒した暁には貴重なアイテムを得ることが出来ます。努力の結果が現れやすいこともRPGの醍醐味ともいえます。

「継続は力なり」「雨だれ石を穿つ」という言葉があるように、何かを成し遂げるには日頃からの努力って必要です。それをRPGゲームは教えてくれます。

【おすすめRPGゲーム】ブレイブリーデフォルトⅡ

個人的に「ゲーム性」「ストーリー」「BGM」がどれも心地良く、バランスの取れたRPGゲームだと思いました。ナンバリング2から始めましたが十分に楽しめましたよ。

RPGゲームで効率性を学ぶ

ゲーム地図

ゲームは飽きたら面白くないわけです。であるなら如何にストレスを減らし、効率良くゲームを進めていくかがカギです。

  • 効率良く敵を倒すには。
  • 効率の良いストーリールートとは。
  • 効率の良い探索の仕方とは。
  • 効率の良いスキルの使い方とは。

人と同じプレイをしていてもつまらない、というのも一つの要素。人と違うやり方をみつけて誰も知り得なかったことが発見できたらめちゃくちゃ楽しいですよね。

「効率を求めるという意識づけ」

これは実社会でも常に要求されることです。私も接客業で働いていますが、どうすればお客様を待たせないか等、常に考えています。つまり効率さが求められるという事です。。

RPGゲームはこういった意識づけを強化してくれます。

【おすすめRPGゲーム】ニーア レプリカント ver.1.22474487139…

重厚なストーリー、かつアクション性の高い戦闘、綺麗なBGM。主人公の色んな意味で成長していく様がとても印象的でした。

まとめ:キャラクターの成長を見守ることの楽しさ=学び

RPGって心に突き刺さるモノが多いですよね。それはつまり日常では味わえない物語だから心に残る、ということなのかもしれません。

そういった中で幾多の苦難を乗り越えていくキャラクターにプレイヤーは感動する・・・だからこそ多くを学べるし、ずっと記憶に残るのだと私は思います。

昔から人を惹きつけて止まないRPGゲーム。今回紹介したもの以外にもまだまだ学べる事は多そうです。※とはいえやりすぎは禁物(笑)時間を決めて遊びましょう。

それでは、ここまで読んでくれてありがとうございました。

参考 以下のリンクも参考にどうぞ。

参考ページ:【40代の大人におすすめ】Switchで遊べるRPGゲーム5選~ブログ著者の感想メイン~

タイトルとURLをコピーしました