勉強効率やモチベーションを上げる個人的おすすめツール9選

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
効率とモチベ

自宅での勉強がマンネリ化していて集中力も落ちてきてしまっている。

何か良い改善ツールはないだろうか?

上記のような質問にお答えします。

この記事の内容
  • 自宅での勉強効率やモチベーションを上げたい時の個人的おすすめツールの紹介。

単調な勉強は飽きます。それを自分の中だけで改善しようとするのは難しいです。そんなときは外部のツールに頼ってみましょう。きっとサポートしてくれるはずです。

今回は私自身も独学で勉強していてこれはおすすめだなと思ったグッズを紹介していきます。※今まで書いてきた記事からも抜粋しています。

日々の勉強に行き詰っている方はぜひ参考にしてみてください。

※各道具の【メリット】に関しては個人的私見に基づくものです。

勉強効率やモチベーションを上げる個人的おすすめツール9選

ジャンル的には、おおよそ以下の3つに分かれています。

  • 「記憶の効率UP」
  • 「モチベ上げ」
  • 「運動系」

ブックスタンド

主なメリット
  • テキストが勝手に閉じてしまうのを防ぐ。
  • テキストが「立ちあがる」ことで目線が上がる。ずっと下を見て勉強していると姿勢も疲れてきませんか?そこから少し解放されます。
  • 例えば問題集をメインに勉強したい時、机の上に問題集とテキストを同時に開いて置くとスペースが取られてやりづらくなる。そんなときブックスタンドを使用してテキストを脇に置き、問題集を身体の正面にもってくると体勢が少し楽になります。

別記事でもこちらに関してまとめています。参考にどうぞ。

トラックボールマウス

主なメリット
  • トラックボール「丸い部分」をグリグリ親指で動かすことでマウスポインタが移動するのでマウスそれ自体を動かす必要が無くなる。
  • よってマウスパッドも必要ないし、机のスペースも確保。
  • 肩や肘、手首の動きを軽減できる。
  • マウスと机の接触「カタッ、カタッ」といううるさい音が無くなる。
  • パソコンを使用しながら勉強するタイプの方にはおすすめ。

別記事でもこちらに関してまとめています。参考にどうぞ

タイマー

主なメリット
  • 勉強に制限時間を設けることで自分にプレッシャーを与え、短時間集中学習を狙える。
  • 上記の商品リンク「TimeCube Plus」に関しては、数字の面を上にして置くとその数字の時間分タイマーが作動する。手軽、かつ、このひっくり返す行為が「勉強をしようと思った瞬間のやる気トリガー」となってくれる。

別記事にてもう少し詳しく説明してます。参考にどうぞ。

エアロバイク

主なメリット
  • 座学では足を使わなくなる。そんなときの運動不足解消に。
  • 眠けや、マンネリでなんとなく頭が回らない。勉強が進まない。ここで一旦運動を取り入れて気持ちをリフレッシュ。
  • エアロバイクは自宅で使える有酸素運動器具。また固定されているのでその気になれば空いた上半身で勉強も出来る。

別記事にてもう少し詳しく説明してます。参考にどうぞ。

踏み台昇降

主なメリット
  • 座学では足を使わなくなる。そんなときの運動不足解消に。
  • 眠けや、マンネリでなんとなく頭が回らない。勉強が進まない。ここで一旦運動して気持ちをリフレッシュ。
  • 自宅でできる。思い立ってすぐアクションできる
  • 自分のペースでできる。軽く汗をかく程度に調節できる。

別記事にてもう少し詳しく説明してます。参考にどうぞ。

ホワイトボード

主なメリット
  • 暗記しておきたい単語をホワイトボードに書き込み、常に目に触れさせることで記憶を促す。
  • 机の脇、自宅での寝室、玄関などに置いておいて、隙間時間にいつでも見られるようにする。

別記事にてもう少し詳しく説明してます。参考にどうぞ。

スマートスピーカー【アレクサ】

主なメリット
  • 便利な機能①:タイマーを音声でセット
  • 便利な機能②:「アレクサ!○○(日本語)って英語で何て言うの?」で発音を確認できる
  • 便利な機能③:「アレクサ!BBCニュース流して」で英語のラジオを聴く

※スマートスピーカー単体の他にも「wifi」、「スマホ/タブレット(設定で使用)」などの環境が必要。またスマートスピーカーの便利性を活かすには「Amazon Prime」会員になるのも個人的にはオススメです。興味ある方は下記リンク参照ください。

ソフトリングノート

主なメリット
  • リング式なのでノートが開きやすい。
  • さらにソフトリング(樹脂製)なので手が当たったときゴワゴワせず痛くならない。
  • 机にもカバンにも優しい。傷つけない。

※上記のリンクはA5サイズなのでA4より小さいです。勉強時のちょっとしたメモ書きにおすすめ。

ネッククーラー

主なメリット
  • 勉強中暑くてだるい時、首元を冷やすことができる。モチベ低下防止に。
  • 私自身の使った感じだと結露するということもなかったです。※とはいえ効果があまり感じられなくなったと感じたときは冷蔵庫に入れたりする手間はありました。

まとめ:勉強は読む、書くだけでなく体調管理にも気を配る

勉強って同じことの繰り返しです。「テキストを読んで、問題集を解いて、ノートに書いて」延々ソレです。ひたすら目を動かす作業をして、ひたすらイスに座ります。

普通に考えて飽きるし、眠くなるし、疲れますよね。

とはいえ、それを乗り越えなくては得点は取れないし、資格にも受かりません。

で、あるならです。それをケアしたり、少しでも解消する方法を「内側からだけでなく、外側から仕向けること」も重要になってくるんです。

最後に・・・今回の記事が、自宅で独学勉強を頑張っている方の参考となれば幸いです。

ここまで読んでくれてありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました