勉強の効率を上げるには?泥臭いけどおすすめする方法7選

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
隙間時間

今独学で勉強してるんだけどさ。時間を上手く使って効率よく記憶していく方法を教えて欲しい。

プッキー
プッキー

今回は上記のようなお悩み向けに、

私が実際に活用し、「泥臭いけど」結果的に効率の良かった勉強方法を紹介していきます。

この記事の内容
  • 効率よく時間を利用した一歩踏み込んだ勉強方法の紹介。
  • 効率的に勉強するための最適お役立ちツール

勉強は理屈をしっかり知ることが大事。ですが、学習も進んでいくと段々と内容が複雑化し、

  • 覚えたと思っていたけど振り返ると忘れていた。
  • 重要語句が多すぎて頭に入りきらない

といった状況に陥ることは多々あります。

今回はこういった学習の一番面倒くさい部分を払拭するための「効率を重視した勉強法」を紹介していきます。

ただ今回の私が紹介する方法はスマートとはいえません。むしろ泥臭いです。使えるモノは使い、使える時間はひたすら勉強に当てます。

暗記項目に時間をかけ過ぎたくないので「できれば隙間時間での勉強にそれらを回したい

こういった方にもおすすめできる方法です。

【泥臭いけどオススメ勉強7選】効率よく記憶するならコレ

それでは私が実際に活用し、効果があった暗記方法7個を紹介していきます。

ホワイトボードスタンドを使う(常時目に入るようにして効率よく勉強)

ホワイトボードを使います。スタンドできるタイプです。イメージとしては下記のような感じです。

ここに重要な覚えたい用語を書き込みます。

そして机の脇に置いておくわけです。例えばこんな感じ↓

ホワイトボードの置く場所

ホワイトボードはページをめくるという概念が無いので常に「重要語句」などが目に留まることになります。通常、机に向かって勉強しているときなど「ふっと気になったときに見る」でも良いし、勉強が終わったちょっと休憩の合間にチラッと再確認するでも良いでしょう。

常に目に触れることで記憶を促す

これがこのホワイトボードの役目です。

他に私が実際置いた場所をまとめると、

  • 勉強机の脇
  • 玄関
  • 寝室の枕付近

家族にはちょっと笑われましたけどね(笑)
でも当時、「どんなことしてでも覚える精神」でやってたので隙間時間という時間はとにかく利用させてもらう感じでした。

またサイクルもちょっと重要で、

1週間置きに書く内容は入れ替えます

もう覚えた!と思ったら新しいモノに書き換えましょう。

他にも、

  • 大きい文字と小さい文字を使い分ける
  • 色を変えて目立たせる

などなど。色々できますよね。そこはセンスが問われます!

私の具体的な利用の仕方としては、

  • 簿記 ➡ 覚えにくい勘定科目
  • TOEIC ➡ 覚えにくい英単語

以上のモノを書いてました。基本的に1度見ただけでは頭に入ってこない用語を書いていた感じですね。

自宅のトイレだって隙間時間の勉強にはもってこい

便座に座り、前を向いたときに見える壁に貼ります。A4の用紙で良いと思います。トイレには短時間しか居ないのでこちらもシンプルな暗記したい用語とかが良いですね。

トイレ

これ、別にトイレ自体を済ませてしまっても気になるようだったらジッと見ていても良いんです。

要は、

暗記しようとするキッカケ(やる気)を作りたい訳です。

調子がよければそのまま座り込んで眺めててもOK。

とはいえ、あまり長居はせず、キリが良い所でやめておきましょう。目的は隙間時間を埋めることですから、長時間居てしまうと「じゃあ普通に机で勉強してればいいじゃん」ってなってしまいますよね。それと環境も良くないし、なにより次にトイレに入りたい家族が入れないですから(笑)

シンプルな用語をサラっと目を通すくらいでいいんじゃないかと思います。

自宅の「常に通る部屋の扉」に貼ることで隙間時間学習を生み出す

自宅で常に通る経路がありますよね。
例えば「リビングから廊下へ出るときの扉」、「廊下から自分の部屋に行く時の扉」などです。

扉

必ず視界に入るところに貼っておくわけです。

ただ、そこを通過するときは一瞬なので、こちらも簡単な単語などの書き込みが良いと思います。

【便利機能】スマホのカメラ機能

問題集の解説などで大事だなってところを写メります。

勉強机から離れて、スマホ眺めてるときなどはその画像を見て復習するわけです。

スマホさえあればいつでも見れるので便利ですね。

付箋メモを貼りまくる

これは以前他の記事でも紹介したことがあります。

100均で付箋を買ってきて机付近の壁に貼りまくります。
無理矢理にでも視界にもってくるわけですね。

ドライブ中の車で英語のCDをリスニングする&スピーキングする

これは私が当時TOEICの試験勉強中にやっていたことです。

公式問題集に付属のCDを、車の中でかけ流します。

言わば慣れですね。

リスニングはどのように進行していって、どんなタイプの会話文が流れるか、に耳を慣れさせるために使いました。※公式スピーカーっていうのが重要!

覚えるというよりもどちらかというとかけ続けて馴染ませる感じです。それだけでもやっておけば本番で心が精神的に落ち着くわけです。

あと車の中ではある程度「声」を出してもそこまで近所迷惑にはならなそうです。なのでスピーキングの練習をしてもよいと思います。

個人的にはある程度英語の口の形(発音の仕方)を別途学んだら、好きな曲を流してそれっぽく歌うのがオススメです。何より飽きずに続きますからね。

下記はAmazonの商品リンクです。参考にどうぞ。※商品を見る際は「言語がちゃんと英語か」、「ボーカルの声がちゃんと入っているか」注意してくださいね。あと英語の歌詞や和訳もあると良いと思います。

※車の運転には十分に注意ですよー

いまどきの便利ツールを隙間時間に利用【スマートスピーカー(アレクサ)】

スマートスピーカーを使って隙間時間にアレクサに話しかけます。(ちなみに我が家2台)

※インターネット環境、wifi環境は必要です。

例えば私の場合、

寝転がってるときなど、ふっと気になった英単語をアレクサに聞く

というのを主にやってました。

「アレクサ!○○○って英語で何て言うの?」って感じです。

発音が気になるときなどは便利ですね。

TIPSちょっと小話

話は逸れますがAmazonのプライム会員に興味ある方は以下にAmazonへのリンク貼っておきます。別にプライム会員になっていなくてもアレクサは使えますが、プライム会員のコンテンツにはアレクサと連携する機能などもあります。※月会費か、もしくは年会費を支払う必要あり。

無駄なく効率よく時間を使って勉強するには「場所、道具」を見直す

学習というのは奥が深いです。簡単に覚えられるものもあれば、一筋縄ではいかないものもあります。

ただ難しいものであっても、

目に触れる機会が多いとそれだけ覚えるのは早くなる

というのが私の見解です。

無駄なく時間を使うために隙間時間をもっと重視しよう【最後に】

仕事をしながら独学で勉強してる場合等はとりわけ「時間の使い方」もシビアになってきますよね。であるならば隙間時間の利用も戦略のひとつとして必要になってきます。

というわけで今回、この【効率よく勉強】という観点から「自宅のあらゆる場所の利用」、またはアレクサのような「ツール」等も紹介してきました。

日々勉強に精進している方の時間有効活用の手段として今回の記事が何かの参考になれば幸いです。

★このブログでは他にも「独学勉強」における対処法等を紹介しています。下記リンクとなってます。良かったら見てね!

【自宅で独学】勉強中眠くて集中力が続かない・・【体調管理に関する対処法】

【資格勉強】やる気が出ない、続かない、めんどくさい(私の対処法~3選~)

プッキー
プッキー

ここまで読んでくれてありがとうございました

お疲れ様でした!

タイトルとURLをコピーしました